-
子育て
緊急帝王切開…小さな娘はNICU【第1子出産レポ③】
今回は、遂に緊急帝王切開での出産についての経験談です。 帝王切開になるかもしれないけど手術の経験もないし不安という妊婦さん、奥様が帝王切開になるけどどんな感じなの?と知りたい旦那さんのお役に立てたら良いなと思います。 緊急帝王切開に向け誘... -
子育て
誘発剤投与からの即破水、進まないお産【第1子出産レポ②】
誘発から6日目、本格的に誘発剤を使う日。 主治医も「明日は私不在だから今日頑張ろう!」みたいな感じだったし産む気でした。 誘発剤使っても1日じゃ終わらないことも普通にありますよっていうお話。 誘発剤1日目、破水からの陣痛室へ シャワー付きの個室... -
子育て
誘発分娩ゆるく開始、他科と陣痛と花火【第1子出産レポ①】
妊娠高血圧症候群は発症すると大きな病院に転院になることも多く、重症度によっては誘発分娩や帝王切開を提案されます。 結果として私は34週という1週間をかけて出産になったのですが、1日2日頑張れば産まれると思っていたので疲れ果てました…笑 まったく... -
子育て
妊娠高血圧症候群で妊娠終了の宣告【第1子妊娠レポ⑤】
32週で入院して1週間、腸炎の治療も進み頸管長も元に戻ったので張り止めを中止。点滴を抜いた後はさすがに張りましたがすぐに問題ないレベルになりました。 33週を迎え、腸炎も落ち着いたので1回退院しても良いかなーという話も。 何せ出産準備も完璧では... -
子育て
妊娠後期は転倒に注意!腸炎にもなって再入院【第1子妊娠レポ④】
第1子妊娠レポも遂に妊娠後期。安定していた中期が嘘かと思うように、少しずつトラブルが起こります。 今思い返せば良い思い出ですが、当時は血の気が何度も引きました。 結果だけ言います。妊娠後期、転倒や食べ物には気をつけてください。 気をつけてて... -
子育て
高血圧妊婦の妊娠中期、家や会社での過ごし方【第1子妊娠レポ③】
身体的にも精神的にも辛かった妊娠初期でしたが、そんな私も時間が経てば妊娠5ヶ月を迎え、いわゆる安定期と呼ばれるものに入ります。 とはいえ普通なら4週間に1度の妊婦健診のはずが、2週間に1度血圧の確認と尿検査、血液検査のために病院に通っていまし... -
子育て
妊娠初期、謎の痺れと高血圧管理での入院【第1子妊娠レポ②】
かかりつけの内科に紹介状を書いてもらって予約が取れたのは10日後くらいでした。 もちろん大きな病院なので平日のみ…仕事は休むしかありません。 その間にもつわりは続き…とはいえ、私のつわりは吐きそうで吐かない「オエオエ」つわり。これが産むまで続... -
子育て
初診で行った人気の産婦人科での洗礼【第1子妊娠レポ①】
稽留流産を経験した半年後、私は再度妊娠をしました。 今度こそ産んでやるんだと満を持して初診予約をして受診した産婦人科で、再び度肝を抜かれる対応をされてしまいます。 こればかりは無知だったのがいけなかったのかなんなのか… 結果から言うと、高血... -
子育て
【経験談】稽留流産で手術をした初めての妊娠
私には2017年生まれの娘がいますが、彼女を妊娠する半年前に最初の子を流産しています。 当時は何で自分がこんなことに…と思ったりもしたけど、時間が経つと見えてくるものもあります。 一種の体験談として、流産を心配してしまう妊婦さんや、実際私と同じ... -
子育て
発語が遅い娘が2歳4ヶ月で療育センターを受診するまで
子育てをしていると、どうしても同じ月齢くらいのお子さんと比べることがありますよね。 発語面は1歳2歳って個人差もあって、そんなに気にせずゆったり見守ることも必要ですが、心配な場合や専門家に指摘された場合は療育を検討してみてはいかがでしょうか...
12