こんにちは、ともまな(@tomomanamusubi)です。
2019年11月21日、私ともまな…念願のGoogleアドセンスに合格いたしました!!
Googleアドセンスってブログを読むだけの方にはなんじゃそれって感じだと思うのですが、ブログ内にチラホラ見えている広告のことです。
Googleアドセンスをブログに設置するには、Googleさんの審査を突破しなければなりません。
昔は審査も緩かったらしいのですが、年々難易度が上がっています。1発で受かる優秀な方もいれば、私のように大苦戦して19回落ちてしまう人間もいるわけで…モチベーションが下がりブログ自体を挫折してしまう方も多いのが現状です。
私自身、初回の申請から合格までには1年2ヶ月ほどかかっており、一度はブログを放置した身です。
検索魔になってあらゆる合格記事を読んだし、Twitterなどでアドバイスをくれた方もいましたが、私が最後に修正したのは意外なところでした。
Googleアドセンスになかなか受からない人、これから参入しようと思う人の参考になれば幸いです。
目次
Googleアドセンス20回目審査合格時の状況
まずはGoogleアドセンスに合格した時の「ともまなむすび」の状況をざっくりとご紹介します。
初回申請日 | 2018年9月4日 |
---|---|
合格日 | 2019年11月21日(20回目) |
記事数 | 4記事(固定ページにプロフィールあり) |
カテゴリー数 | 3つ |
文字数 | 1500文字以上 |
PV | ほぼ自分のみ |
画像 | フリー画像のみ |
当ブログは、WordPressを“>エックスサーバーで運用しています。独自ドメインはサーバーの契約時にいただいたキャンペーンドメインです。WordPressテーマは有料テーマのJINを使用しています。同じ環境のブロガーさんはとても多いはず。
ちなみにドメインは同じなのですが、17回目の申請を前に中身を初期化してイチから作り直しています。
「価値の高い広告枠について(ウェブマスター向けガイドライン)」 や、 「価値の低い広告枠について(コンテンツが複製されているサイト)」 で 落ちまくって修正どころがわからなくなってしまったからです。
満を持して作り直し記事を書きましたが、17~19回目も不承認。この3回のメールには毎回「ご利用要件を満たしておられません」と書いてあり、アドセンスページに飛ぶと「ポリシー違反が確認されました」と表記されていました。
ご利用要件で落とされている場合は門前払いを食らっていると書いてあるサイトが多く、マジで凹みました笑
つわりも重なり記事も更新できず、2ヶ月半で4記事しか書けていない始末。
ただ、最近やたら記事数少なめで合格してる人が多い印象を受け、記事を増やさず原因を探りました。
Googleアドセンス合格時に修正した箇所
ご利用要件で落ちている人を検索しまくって分析をしました。でもどうやら、アカウントの重複だったりサイトが確認できないとか、ポリシー違反とだけ書いてある私とは違うものが多かったんですよね。
そこでピンときたんです。もっと根本的なところを確認すべきだと。
Googleアドセンスの審査に出す時、名前や住所を入力しますよね。最初の申請時から住所は変わっていますが、申請中は変更できません。合格後、PINコードが送付される前に変えておけば問題なさそうです。
そこで角度を変えて申請に使ったGoogleアカウントに目を向けます。名前、私ローマ字にしていたんです。Googleアドセンスの申請は漢字…かんじ…カンジ…
ありがちな名前ですが漢字では1発で読んでもらえたことがない私。Googleさん的にアンマッチになってるかも?と思い、Googleアカウントの設定から名前を漢字に変更し、アドセンスアカウントと一致させました。
そしてよく見ると、記事内にコメント欄がない状態になっていました。コメント欄はあったほうが良いとどこかで見たのを思い出してコメント欄を開放しました。
19回目の不承認がきた当日に記事も増やさずこの2点を確認し申請したところ、20時間くらいで念願の承認メールがきました!!
この2点のどちらがポリシー違反だったのかはわかりません。どっちもかもしれないけど。私のポリシー違反は少なくともこの2点で解消されました。ポリシー違反で落ちている方は是非確認してもらえたらと思います。
Googleアドセンス合格に必要だと思うポイント
私の合格にあたってやったら受かったよっていう決め手ではないのですが、やってないと受からなかっただろうと思っているポイントをご紹介していきます。
Googleアドセンスのプログラムポリシーを確認する
初期の申請では複数のポリシー違反がありますと幾度となく言われてきました。Googleさんを使って収益化するためにはポリシーは絶対です。
受かるまでも、受かってからもポリシー違反をしないように私たちは生きていかなければなりません。申請前にはプログラムポリシーをしっかり熟読しましょう。
ま、読んでもよくわからないから落ちてしまったんですけど…苦笑
プライバシーポリシーと免責事項のページを作る
このあたりはなくても受かったっていう声がチラホラあるのですが、受かったら必要になってくるので最初に作っておきましょう。JINを使っている方は雛型が用意されているので自分の状況に書き換えるだけでOKです!
お問い合わせページを作る
運営者とは連絡が取れるようにしておくと信頼性が上がりGoogleさんの評価も上がります。WordPressの場合はプラグインを使うと簡単に作れます。「Contact Form 7」が人気のようなので私もこれを使っています。
プロフィールを作る
ブログってどんな人が書いているのかなって読者の方は気になりますよね。固定ページで作る人、記事の1つとして投稿する人、サイドバーに簡易的に作る人、個性が見られる箇所かと思います。
サイトマップを設置する
「Google XML Sitemaps」というプラグインを使って設定しておきましょう。検索エンジンにしっかりと認識してもらうための機能です。
Google AnalyticsとGoogle Search Consoleに登録
登録前に受かっている人も見受けられますが、ブログ運営には欠かせないツールなので早めに登録しておきましょう。
Search Consoleはコンテンツがインデックスに登録されているかの確認、エラーがあるかどうかが確認できます。エラーがあると不承認になるという声もあるので申請前にチェックしてみましょう。
初期化前のインデックスが削除されるまで待つ
これは私のようにブログを作り直したり、記事数をがっつり減らした場合にのみ注意が必要かなと思います。自然に消えていくのを待つか、あまり推奨されていないようですがSearch Consoleから削除をリクエストしてみましょう。
自分の体験を含めた記事をメインに書いていく
私も最初の16回は価値がないと言われ続けてきました。体験談ばっかり書いてたんですけどね笑
独自性かつ自分の体験などを求められているようですから、人気ジャンルの体験談ばかりで申請してしまうと似たようなものもあって引っかかってしまうのかなと考えています。
「コンテンツが複製されているサイト」で落ちている人は、似たようなキーワードになってしまう記事がブログ内に複数ないか探してみてください。私も今思えば、離乳食の記事を書いた時に初期と中期と後期で分けていたけど、全部が「離乳食 食べない」になってしまっていた気がします。
私の合格時の記事も少しご紹介しておきますので、こんなので受かるんか!とモチベーションを上げていただければ嬉しいです。
YMYLやNGワードに気をつける
YMYLと呼ばれるお金や生活に関するジャンルは不承認になりやすいと言われています。良く引っかかるのが仮想通貨などの金融ジャンルや、病気や不妊治療の健康ジャンルの記事を書いている人かなと。
私も受かるまでは妊娠出産の経験談は書かないと決めていました。もちろん書いて受かっている人もいるようなのであくまで念の為です。なかなか珍しい経験をしているのでこれから書いていきたいところ。
NGワードはプログラムポリシー内のサイト運営者向けポリシーとかを読めばなんとなく想像がつくかと。子どもが読んでも害のない言葉を選ぶことが大事かなと思います。
私も落ちまくってた頃、披露宴の記事を前に書いた時に「酒」とか「乾杯」って単語を念の為に消したらどうかと指摘されて消した覚えがあります。ま、消しても受かんなかったですけど笑
NGワードやYMYLは受かってからも気にかけていかなければなりません。よくわかっていない時期に私もこちらの書籍にお世話になっていました。受かってからのが役立つことが多いので持っておくと安心です。
見出しや改行の使い方
昔と違って今は日記ブログで受かるのは難しいと言われています。構成を考えず見出しがないようなブログや、文の途中で改行しまくっているようなブログになっていたら見直したほうが良いかもです。
Googleアドセンス合格に気にしなくていいかもしれないポイント
やったほうが良いと書いている人、アドバイスしてくれた人がいる中で私これ気にせずに合格したけど…みたいなものもご紹介していきます。もちろん、アドバイスをいただいた方には感謝しかないですし、アドバイスはすべて試しています。あくまでご参考までに。
ブログの名前
「ブログ名でどんなブログかわからないと受かりづらいよ」と言われて少し変えたことがあるのですが、受からなかったので結局初期化した時に元に戻しました。
「ともまなむすび」ってなんやねんって感じですよね、ブログ名って一生懸命考えた人も多いと思います。受かったので愛着のあるお好きな名前を貫きましょう!
記事数
初期は10記事とかで申請を始めました。「文章はすごい良いしポリシーも違反してなさそうだし30記事くらいまで書けば受かりますよ」と良く言われていたものです。
いや、ポリシー違反してるって言われとるんじゃけどそれも複数…と悩んだものです。
実際、初期化後は4記事で受かりました。「カテゴリー内に1記事じゃダメですよ」って言われたこともあるんですけど、4記事な上にカテゴリー3つで受かってるんでダメじゃないです。
今は中身の濃い記事を数記事書いて申請し、そこで落ちたらどこがいけないのか探っていく人が多いみたいですね。 確かに何十記事も書いて落ちたらどこがダメなのか探すのが大変…
再申請まで2週間
短期間で申請しすぎですよって初期の頃は指摘されていた覚えがあります。機械的に落とされるって言われてますよね。
2週間というか、たくさん記事を消したりするとインデックス上404エラーのページも増えるので消えるまでは待ったほうが良いかなと思います。
基本はGoogleさんの指摘するポリシー違反が消えたらいつでも受かると思います。私、落ちた当日に再申請して翌日に受かってますから!
Googleヘルプフォーラム
自分では質問しなかったですけど、似たような質問をされている方がたくさんいたので参考にさせてもらっていました。
ただやっぱり合格基準が明確にされていない分、抽象的な回答が多い印象だし、記事を増やしましょう、2週間以上待ちましょうと未だに言われている人がいるので、やっぱり参考程度に見ておくのが良いかなと思います。
外部リンクや画像の有無
プライバシーポリシーのページにリンクがある以外は外部リンクは貼っていませんでした。貼らないほうがって言われている時代もあったし、親切さを考えるとリンクは必要だという人もいます。アフィリエイトのリンクをつけたまま受かる人もいるので問題ないかと。
画像に関しては、今はむしろアイキャッチや画像が合ったほうが良いと言われてたりします。私もアイキャッチと、大見出しの下にフリー画像を入れていました。
画像の代替テキストを全部入れなきゃという風潮もあるようですが、装飾としての画像にはいらないみたいです。私も全くいれていません。説明として載せる時には合ったほうが良いかなと思います。
固定ページをnoindexにする
私は特に気にしてなかったので全部インデックスした状態で受かりました!
インデックスすべきだっていう声もあるし、するなっていう声もあるし…そのまま落ち続けていたら試していたかもしれません。
コピペチェック
複製されたって落とされていた時に記事に全部かけたことがあるんですけど、全然大丈夫だったんですよね。それでドツボにハマったんですけど笑
受かった4記事はコピペチェックはあえてかけませんでした。複製されたって落とされるか試したかったので。結果は一度も複製にはなりませんでした。
自分の言葉で書いていたらそんなあからさまに似ることはないかなと思うんですが…他の方の記事を参考にして書いた時とかは注意が必要かもですね。
コピペチェックツールはCopyContentDetectorが人気ですよ。
ちなみに書いている人が多いGoogleアドセンスの合格記事、どなたかと似た文章になる可能性もあるので私も今コピペチェックしてみたんですけど良好でした。
審査用ブログの作成
私が落ち続けていた2018年秋頃ってアドセンスの転換期だったと思います。この頃までは、どれか1個のサイトで受かれば複数サイトで利用可能だったんです。落ち続けていた人が審査用ブログを作ったら受かったっていう報告が本当多かった。
私ですか?審査用ブログをドメイン買って作ったのにそれでも落とされて愕然としていたらサイトごとの審査に仕様変更されて、絶望に打ちひしがれていました笑
審査用のGoogleアカウント変更
これ推奨されてないんですけど、検索するとやったら受かったとか、返事が遅い時にやる良いとかめっちゃ出てきます。しかも私のように何十回レベルで落ちた人が最終的に受かったのはコレだ!って記事は大体アカウントを変更していました。
でも、アカウント変更ってまずキャンセルしなきゃなんですよ。私の受かる前のアドセンスページ、設定項目すべてグレーアウトしててキャンセルすらできなかったんです!これ、人によるらしいです。不承認になれば選択できるって書いている人もいたけど、私は不承認になってもグレーのままでした。
不承認ならそのまま別のアカウントで申請したらいけるっていう記事も見て心は揺れたんですが、重複になったら面倒くさいなーと。
ちなみに受かる数時間前、グレーアウトが解除されててアカウントキャンセルできるように初めてなっていました!これ受かるんじゃない?って思ったら案の定受かったんですけど、落ちてたらさすがにアカウント変更するつもりでした。
なので20回落ちてようが、ポリシー違反さえ取り除けばアカウント変えなくても受かります!
Googleアドセンス挫折中にやったこと
私は2018年11月29日の不承認メールを最後に一度ブログを放置し、アドセンスからも離れていました。でも在宅でできることで少しでも収入を得たいという思いはずっと持ち続けていて、完璧に挫折していたわけではありません。
いろんなブログを読みまくった
Twitterで流れてくるめちゃくちゃ稼いでそうな人のブログから、まだ収入はほとんどないですって書いてあるけどしっかりアドセンスは合格されている人のブログ、アドセンスに挑戦している初心者さんのブログまで暇さえあれば読んでいました。
同時期にアドセンスに挑戦していて合格していった人が収入報告などをしている姿を見るのは悔しかったですが、そこは私のように諦めずに続けたから。すごいなーと思いながら読んでいきました。
クラウドソーシングでライターを経験した
文章をダラダラ書くのは昔から好きでした。思春期の頃はこっそり物語を書いて友達に読んでもらったり、mixiとか流行ってた時は毎日のように日記の更新もしていました。
ただ書くだけではなく、構成やSEOなどの知識も少しはないとアドセンスとか無理なんじゃないかなと思ったのと、単純に少しでも稼ぎたくてライターを何度か経験させてもらいました。
ただ、子育ての疲れや第2子の妊娠で体調不良になることが多く、納期のあるライター生活はなかなか厳しい部分も出てきます。やっぱり自分のペースで、自分発信でのブログをメインにやっていきたいと感じ、ブログを再開することにしました。
ライターの経験もした分、ブログも書きやすくなったのでやっぱり平行していくのはおすすめです。
子連れでアルバイトもした
在宅で稼ぎたいと思ったのは引っ越しを機に退職をした上に引越し先に保育園の空きがないからでした。それに加えて、子どもが幼稚園や小学生になっても帰ってくる時間に家に居てあげたいという思いが大きいからです。
しかし現状お金が必要なのも確かで、子育てライターでは時間もかかって思ったより稼げないし…と悩んでいたところに子連れバイトの求人を見つけ働いていました。
半年続かなかった理由はこちらの記事で是非お読みください。この経験記事がアドセンス審査における独自性抜群だったのではないかと思っています。
Googleアドセンスは諦めなければ必ず受かる
Googleアドセンスに20回目で合格した私が経験を元に合格したポイントをご紹介しました。受かった時、飛び上がるほど嬉しいのではなく、受かるんだ…受かったわ…と長い戦いを終えた感慨深さを得ました。
Googleアドセンスの合格ラインは明確に明かされておらず、人によって合格ラインに達した時のポイントが違います。本記事でお役に立てなかった方はごめんなさい。
何度も落ちた人、受かるまで諦めなかった人には1発で合格した人よりも粘り強さとトライ・アンド・エラーの精神が勝手に身についているのではないでしょうか。
現時点でPVがほとんどない駆け出しブロガーがアドセンスで収益を上げていくのが茨の道であることは承知していますが、ここがスタートです。
だから、何回も落ちて悩んでいる人とかも諦めないで欲しいなと思います。
私はそれでこそ1年前はTwitterでアドバイスもらったりもしていましたが、初期化して以降は誰にも相談せずに合格までたどり着きました。でもやっぱり検索だけじゃ心細かったのは確かです。
私で良ければ導けるかはともかく話し相手になって一緒に考えます。コメント欄が恥ずかしければTwitterなりお問い合わせからご連絡ください。
[…] 【2019年11月】Googleアドセンスに1年以上かけて20回目で合格 2019年11月21日、私ともまな…念願のGoogleアドセンスに合格いたしました!! Googleアドセンスってブログを読… […]